よくある質問
1.水道メーター接続用のねじ山とフランジ寸法
- 上水ねじと在来ねじの見分け方を教えてください。
-
13、30、40、50mmは、ねじの外径にて見分けます。
口径 13mm 30mm 40mm※ 50mm 上水ねじ外径 26.4mm 47.8mm 59.6mm 75.1mm 在来ねじ外径 25.8mm 49.0mm 57.0mm 70.0mm ※40mmは外径56.0mmの金門ねじもございます。
20、25mmは、ねじ山数、または、ねじ山ピッチにて見分けます。
▼ねじ山数
上水ねじ 11山/インチ(25.4mm) 在来ねじ 14山/インチ(25.4mm) ▼ねじ山ピッチ
1山 2山 3山 上水ねじ 2.3mm 4.6mm 6.9mm 在来ねじ 1.8mm 3.6mm 5.4mm (参考 外径とねじ山)
口径 13mm 20mm 25mm 30mm 40mm 50mm 上水ねじ 26.4×14山 33.2×11山 41.9×11山 47.8×11山 59.6×11山 75.1×11山 在来ねじ 25.8×14山 33.0×14山 38.8×14山 49.0×11山 57.0×11山 70.0×11山 金門ねじ ― ― ― ― 56.0×11山 ―
- 配管されているメーターの上水フランジ、JIS10Kフランジの見分け方を教えてください。
-
50、65mmはフランジ外径、隣合う接続ボルト間の距離(ボルトの中心から中心まで)で見分けます。
▼ フランジ外径を比較した場合
口径 50mm 65mm 上水フランジ 186mm 186mm JISフランジ 155mm 175mm ▼ 隣合う接続ボルト間の距離を比較した場合
口径 50mm 65mm 上水フランジ 101mm 110mm JISフランジ 85mm 99mm 75、100mmはボルトの本数で見分けます。
上水フランジ 4本 JIS10Kフランジ 8本 (参考)
▼上水フランジ
口径 50mm 65mm 75mm 100mm フランジ外径(D1) 186mm 186mm 211mm 238mm ボルト穴中心円径(D2) 143mm 155mm 168mm 195mm ボルト穴数・穴径(n-d) 4×19mm 4×19mm 4×19mm 4×19mm ▼JIS10Kフランジ
口径 50mm 65mm 75mm 100mm フランジ外径(D1) 155mm 175mm 185mm 210mm ボルト穴中心円径(D2) 120mm 140mm 150mm 175mm ボルト穴数・穴径(n-d) 4×19mm 4×19mm 8×19mm 8×19mm
2.JIS水道メーター設置条件、使用環境
- 水道メーターの使用水温を教えてください。
- 0.1℃から30℃です。
- 水道メーターの耐水圧を教えてください。
- 常時最大は1MPaです。
- 水道メーター設置時に直管部は必要ですか。
-
水道メーターの入口側に口径の10倍、出口側に口径の5倍の直管部が必要です。
- 水道メーターは縦配管に設置できますか。
-
乾式水道メーター、電子式水道メーターは水平配管専用です。(表示部分に水平取付を表す"H"の記号があります)
電磁式水道メーターは縦配管や水平配管に設置可能です。(表示部側面に取付姿勢を問わない"F"の記号があります)
3.隔測メーター
- 電子式水道メーターやパルス発信式水道メーターのケーブルを延長することは可能ですか。可能である場合、何メートルまで延長が可能ですか。
- ケーブルを延長することは可能です。
延長可能な距離は、上位装置の種類や、周囲の環境にも影響を受けるため、お問合せ下さい。
- 電子式水道メーターや、パルス発信式水道メーターのケーブルを延長する場合、ケーブルの種類等指定はありますか。
- 延長する場合はビニールキャブタイヤコード(VCTF相当かつ0.5mm2以上を推奨)を使用してください。また、ケーブル接続部は必ず防水処理を施してください。
- 水道メーターは計量法により8年ごとの交換が必要ですが、カウンタも8年ごとの交換が必要ですか。
- 内蔵電池や電子部品の寿命がありますのでメーターと共に8年ごとの交換をお願いします。
- パルス発信式水道メーターと8ビット電子式水道メーターのカウンタは同じものですか。
-
電子式、パルス式それぞれに専用カウンタがあります。
- 電子カウンタにアラームが表示されています。意味を教えてください。
-
アラームは下記がございます。(ET-8Ⅱ・Ⅲの場合)
- 電子カウンタの積算値とエラーが交互表示しています。エラーの意味を教えてください。
-
【ET-8Ⅱ・Ⅲの場合】
E-1 電文線(白線・黒線)の接触不良 E-2 電文線(白線・黒線)の断線・逆接続または短絡(ショート) E-3 カウンタの電池電圧低下 E-4 メーター電池電圧低下
- 電子カウンタでアラーム表示をリセットする方法を教えてください。
-
【ET-8Ⅲの場合】
- 液晶表示右上の○にマグネットを5回当てます。液晶表示部下側に小さく「リセット」が点滅しその後点灯します。
- 「リセット」点灯中にマグネットを○に10秒間当て続けます。右上に「通信」の文字が点滅します。
- マグネットを離します。以上で、リセットは終了です。
【ET-8Ⅱの場合】
- カウンタ正面右側の黒いボタンを5回押します。液晶表示部下側に小さく「リセット」が点滅し、その後点灯します。
- 点灯中に約10秒ボタンを押します。右上に「通信」の文字が点滅します。
- ボタンから手を離します。以上で、リセットは終了です。
- パルス発信式水道メーターとパルス発信式流量計の違いは何ですか。
-
パルス発信式水道メーターは計量法の特定計量器です。取引、証明用として使用する場合は、パルス発信式水道メーターを使用してください。(流量計は取引、証明には使用できません)
特定計量器には検定有効期間があり、水道メーターの有効期間は8年間です。
- パルス発信式水道メーターのパルス出力単位を変更することは可能ですか。
-
出荷後に変更することはできません。必ず、ご注文時に下記の中からパルス出力単位を指定してください。
1m3/P(標準)または50L/P
- パルス発信式流量計のパルス出力単位を変更することは可能ですか。
-
出荷後に変更することはできません。必ず、ご注文時に下記の中からパルス出力、単位を指定してください。
0.1L/P、0.5L/P、1L/P、5L/P、10L/P、20L/P、50L/P、100L/P、500L/P、1m3/P、5m3/P、10m3/P
※口径、流量によって対応できない出力単位もあります。
- 現在設置されているパルス発信式流量計のパルス出力単位を見分ける方法はありますか。
- 出力単位はメーターの上ケースに刻印されています。
4.計量法
- 水道メーターはいつまで使用できますか。
-
有効期限は8年間です。メーターのフタ裏にシール、または、メーター本体に玉が付され、検定有効期限を表示しています。
- 平成30年(2018年)12月検定分までは和暦(平成)表記となっています。
(検定有効期限が平成38年12月までのメーター)
▼ 検定有効期限が「平成38年12月(和暦表記)」の例
- 平成31年(2019年)1月検定分からは西暦表記となっています。
▼ 検定有効期限が「2027年1月」(西暦表記)の例
- 平成30年(2018年)12月検定分までは和暦(平成)表記となっています。
- 検定有効期間を超えて使用した場合はどうなりますか。
- 法律で罰せられます。6ヶ月以下の懲役、50万円以下の罰金刑、または両者が科せられます。
マイコンメーターS、マイコンメーターEについて
- マイコンメーターS、マイコンメーターEは「L固定」設定ができますか?
- マイコンメーターS、マイコンメーターEには「L固定」設定はできません。
「拡張1」を設定してください。「L固定」設定は、マイコンメーターSB・EBの機能です。
- マイコンメーターS、又はマイコンメーターEに「拡張」設定をしても、エラーになるのはなぜですか?
- 「警告表示中」や「出荷モード中」は設定できません。通常状態にしてから設定してください。
- 「拡張1」設定をしても、区分表示が「M」となるのはなぜですか?
- 「拡張1」の下限値は「2,100L/h」です。「2,100L/h」は区分「M」表示となります。
マイコンメーターS、マイコンメーターSB、マイコンメーターE、マイコンメーターEBについて
- 強制再学習の操作方法は、どのようにすればよいですか?
-
- 復帰スイッチを押したまま、テスト遮断をしてください。
- 表示:「L、M、S、↑上下枠」が3秒点灯します。
- 警告表示中に強制再学習はできますか?
- 警告表示中は強制再学習できません。テスト遮断で警告表示を消してから強制再学習をしてください。
- エアー抜きをするため、一時的に感震器機能、圧力低下遮断機能を停止できますか?
- 可能です。強制再学習をした後、出荷モードにしてください。学習開始まで、一時的に機能が停止されます。(出荷時と同様の状態になります)
- 警報器線をはずしてから未接続になるまでどのくらいかかりますか?
- 約10分くらいかかります。
マイコンメーターSB、マイコンメーターEBについて
- マイコンメーターSB、マイコンメーターEBで「BCガス止」から復帰ができません。なぜですか?
-
警報器未接続遮断の可能性があります。
① 警報器の連動を確認してください。
② 警報器接続後、警報器を認識するまで2~3分お待ち下さい。
③ 警報器の極性(+,-)を確認して下さい。
- マイコンメーターSB、マイコンメーターEBに接続されている警報器を外すと遮断しますか?
- 警報器を外してもその時は遮断しませんが、その後何かの理由で一旦、遮断すると復帰はできません。
- PHS-RⅢ・PHS-RW送信機はいつまで利用可能ですか。
-
ソフトバンク株式会社(ワイモバイル)が提供するPHS関連サービスは2023年3月末で終了いたしました。
PHS-RⅢ・PHS-RW送信機についても、当月を以て通報が終了しております。
万が一、機種変更を行っていない場合は、早急に後継機種LTE-R・IoT-Rへの交換をお願いいたします。
- FOMA送信機(3G-R)の「新規開通受付」はいつまで対応可能ですか。
-
FOMA送信機(3G-R)の「新規開通受付」は「2020年3月末まで」で終了しております。
開通済のFOMA送信機(3G-R)については、FOMA通信サービス終了時期の2026年3月まで引き続きご利用が可能です。
- プラグ抜け表示する警報器はどの機種ですか?
-
- プラグ抜け対応警報器(XH-628GP)の警報器電源プラグを抜いたままにすると表示します。(30~40分)
- または、S型対応警報器の場合(XH-638G、XH-681G、XH-610G)、警報器鳴動中に電源プラグを抜いたままにすると表示します。(30~40分)
- プラグ抜け表示を消す方法はありますか?
- ① 警報器の電源プラグを差して約30分後に消えます。
② メーター警報器端子の信号線をメーターから一旦はずし、2~3分経つと消えます。
プラグ抜け表示が消えた後、再び、信号線を接続してください。
- 警報器の接続を確認するタイミングはいつになりますか?
- 警報器接続を認識するまでに、警報器を接続してから2~3分間かかります。
「ガス発電」+「太陽光発電」高機能システムSARPCOについて
- コージェネレーションの発電出力はどれ位ですか?
- 9.9KW~35KWのマイクロコージェネを対象としています。
- 太陽光発電システムはどれ位の大きさが適していますか?
- 停電時のガス発電定格発電出力よりも、小さい太陽光発電容量を推奨しています。
- どのような施設に適していますか?
- お湯をたくさん使う高齢者福祉施設や病院におすすめしています。
(コージェネレーションの場合)
- システムを導入した場合でも、蓄電池は使用できますか?
- はい。もちろん利用できます。オプションで追加可能です。
- システムの利用には、ガス発電システムと太陽光発電システム以外に何か装置が必要ですか?
- 太陽光発電システムを制御する装置を設置します。
これを設置することにより、停電時も太陽光発電システムの発電量を無駄なく使用することができます。
- システム導入の際、使える補助金はありますか?
- はい。機器導入の際に使用できる補助金がございます。詳しくはご相談ください。