LPガス IoTシステムIoT-R サブ通信システムIoT-R wan

該当器種
- IoT-R wan(子機)
- IoT-R wan2(親機)
- IoT-R wan3(中継機)
概要
-
IoT-R wanは、LTE Cat.M1の通信エリア外や、電波の届きにくい場所に使用するIoT-Rのサブ通信システムです。親機IoT-R wan2は、IoT-Rと同様LTE Cat.M1の通信機能を有しており、IoT-Rと同じセンターで、同一画面・同一ソフトが操作できます。
-
子機IoT-R wanと親機IoT-R wan2が離れている場合や電波が届きにくい場合の対策として、中継機IoT-R wan3を活用することで、通信距離を伸ばすことができます。


特長
- KDDIのLTE Cat.M1の電波が届きにくい場所に使用します。
- 通信データは、IoT-Rと全く同一で双方向通信が可能です。
- センターでは、IoT-Rと同一の管理ができ、コンテンツも共通運用できます。
- 電池で10年間作動します(条件による)。
活用例
LTE Cat.M1の通信エリア外に
LTE Cat.M1通信エリア外のスポット地区でIoT-Rでは通信ができない場合、通信エリア外にIoT-R wanを、LTE Cat.M1の通信が可能な地点にIoT-R wan2を設置することで、検針が可能になります。

※通信距離は、設置高低差、環境条件により影響があります。十分な環境調査をお願いします。
電波が届きにくい場所に
マンションなどの奥まった場所では、電波が届きにくい場合があります。電波の回り込みが悪い特定の部屋にIoT-R wanを、見通しのよい倉庫、ボンベ庫などにIoT-R wan2を設置することで、検針が可能になります。

※通信距離は、設置高低差、環境条件により影響があります。十分な環境調査をお願いします。
仕様・寸法
こちらのPDFファイルをご参照ください。
こちらの製品の関連情報
- 関連サービス
製品に関するお問合せ
製品に関する詳細は、最寄りの支店・営業所、または、メールにてお気軽にお問い合わせください。
最寄りの支店・営業所をさがす
メールでのお問い合わせ