2011年5月7日 マルメロの花
マルメロのピンク色の花
東洋計器本社管理棟前にある小さな森の中で、マルメロのピンク色の花が咲いていました。とても可愛い花です。「マルメロ」はポルトガル語(Marmelo)由来で、「マーマレード」の語源でもあるそうです。花言葉は「魅力」です。


数年前に植えた武蔵鐙(ムサシアブミ)が顔を出していました。サトイモ科テンナンショウ属。武蔵国で作られた鐙(アブミ・馬具の一つで、乗馬の際、足を乗せるもの)に似ていることから、武蔵鐙(ムサシアブミ)と言うそうです。どんな花が咲くのか楽しみです。

東洋計器玄関に飾られた桜の花です。
