2011年5月23日 武蔵鐙(ムサシアブミ)
日々成長する武蔵鐙(ムサシアブミ)
数年前に植えた武蔵鐙(ムサシアブミ)。毎日ビックリするほど成長しています。武蔵国で作られた鐙(アブミ・馬具の一つで、乗馬の際、足を乗せるもの)に似ていることから、武蔵鐙(ムサシアブミ)と言うそうです。

こちらは5月7日の武蔵鐙(ムサシアブミ)です。芽が出てきました。

5月13日の武蔵鐙です。あっという間に花が顔を見せてくれました。葉はまだ開き切っていません。
5月18日の武蔵鐙(ムサシアブミ)です。大きな葉が開きました。葉は、3小葉からなる葉を2枚付けています。大きな葉です。




5月23日の武蔵鐙(ムサシアブミ)です。葉が随分と背高になりました。