2016年5月11日 風薫る五月・新社員インタビュー
5月2日 風薫る五月
4月も終わり、日中は汗ばむ日も増えてきました。植物は太陽の光を浴び、緑の葉をいっそう輝かせています。
「らいちょうの森」では、様々な木が元気に花を咲かせています。
八重桜

一重の桜が葉桜になる頃、八重桜が見頃を迎えます。
フリルのようなひらひらの花びらは、ふちがうっすらとピンクになっており、とても可愛らしいですね。
一重の桜よりもボリュームがあり、見ごたえがあります。
フリルのようなひらひらの花びらは、ふちがうっすらとピンクになっており、とても可愛らしいですね。
一重の桜よりもボリュームがあり、見ごたえがあります。

りんごの花

今年も「ニュートンのりんごの木」が花を咲かせました。
りんごの生産が盛んな松本市では、この時期になるとりんごの花が満開になり、桜の花に負けず劣らず見る人の目を楽しませてくれます。
りんごの生産が盛んな松本市では、この時期になるとりんごの花が満開になり、桜の花に負けず劣らず見る人の目を楽しませてくれます。
マルメロ

マルメロも花びらをいっぱいに広げ、元気に花を咲かせています。
ハナミズキ

ハナミズキも見頃を迎えています。
花びらのように見える部分は、「総苞片」(そうほうへん)という蕾を包む葉で、中心にある緑色の一粒一粒が、極小の花なのです。
近づいて見てみると、花びらがくるんと四方に開き、雄しべが顔を出しているのが分かります。
花びらのように見える部分は、「総苞片」(そうほうへん)という蕾を包む葉で、中心にある緑色の一粒一粒が、極小の花なのです。
近づいて見てみると、花びらがくるんと四方に開き、雄しべが顔を出しているのが分かります。

三間沢川

撮影:代表取締役社長 土田泰秀
暖かくなり、風が気持ち良く感じる季節となりました。
らいちょうの森近くを流れる川も、きらきらと輝いています。
少し散歩に出て、深呼吸をしてみるのも良いかもしれませんね。
らいちょうの森近くを流れる川も、きらきらと輝いています。
少し散歩に出て、深呼吸をしてみるのも良いかもしれませんね。
5月11日 新社員インタビュー
当社では、この春22名の新社員が入社致しました。研修を通して東洋計器の製品のことや社会人としてのマナーなどについて学び、一日も早く東洋計器の社員として一人前になれるよう毎日励んでいます。
新社員の皆さんに、入社式と工場実習の感想を聞いてみました。
入社式
新社員代表挨拶

岡本さん(営業職)
「新社員全員を代表して挨拶をさせて頂き、緊張もありましたが、これから社会人として一歩踏み出すという実感が湧きました。仲間と助け合って成果を出していきたいと思います。」
「新社員全員を代表して挨拶をさせて頂き、緊張もありましたが、これから社会人として一歩踏み出すという実感が湧きました。仲間と助け合って成果を出していきたいと思います。」
水道松本工場での実習

くぬぎ原さん(製造職)
「ミスが無いように、正確な作業を心掛けました。実習では先輩方の働く姿を実際に拝見し、配属後の心構えが出来ました。」
黒田さん(一般事務職)
「多くのメーターを扱うので、見落としがないよう集中して取り組みました。扱っている製品について、講師の方の説明を聞くだけでなく実際に触れてみることで、より深く学ぶことが出来ました。」