2015年9月1日 秋の訪れ
鮮やかな黄緑色
8月の終わり頃から、松本では朝晩涼しい風が吹くようになりました。セミの鳴き声が鈴虫の音色に変わり、秋の訪れを感じます。 らいちょうの森では、「ニュートンのりんごの木」「メンデルのぶどうの木」が今年も実をつけました。
▼「ニュートンのりんごの木」「メンデルのぶどうの木」については2012年のニュースリリースをご覧ください。
https://www.toyo-keiki.co.jp/news/2012/20120913.html
メンデルのぶどうの木

透けるような黄緑色が綺麗なぶどうの実。丸い形が可愛らしいです。ところどころ大きくなっている粒もあり、収穫まであと一息というところでしょうか。

こちらはもう食べられそうです。

沢山の房がついています。

幹は細いですが枝葉は長く大きく育っています。

枝の上には、鳥の巣が!近づくと鳥が勢いよく羽ばたいていきました。
ニュートンのりんごの木(8月20日頃)

艶やかな実を実らせているりんご。こちらも鮮やかな黄緑色が美しいです。
そっと持ってみると、ずっしりとした重さが手の平に伝わります。
昨年は1つしか実がつきませんでしたが、社員が授粉に力を入れ、今年は6つも実がなっていました。
そっと持ってみると、ずっしりとした重さが手の平に伝わります。
昨年は1つしか実がつきませんでしたが、社員が授粉に力を入れ、今年は6つも実がなっていました。


勢いよく枝を伸ばす姿は迫力があります。足元には雨で落ちてしまった実も・・・

薄く色づき始めている実もありました。赤くなるのが楽しみです。
ニュートンのりんごの木(9月1日現在)

赤く色づいたものを収穫しました!
10日ほどでここまで色が変わるのは驚きです。
食用りんごではないので味は薄いですが、ニュートンが万有引力を発見した1665年から350年経った今でも変わらないりんごの姿は感慨深いものがあります。